異母・父兄弟姉妹
弁護士が異父兄弟との遺産分割協議を行い、当初提案があった4倍の遺産を獲得できた事例
状況 お母様を亡くされたBさんからのご依頼でした。 相続人は、Bさんと、異父兄弟であるAさんでした。 Bさんは、幼少期、お父様とお母様が離婚するにあたって、お父様に引き取られました。 その後、お母様は再婚し、Aさんを生みました。 そのため、BさんとAさんは、異父兄弟となりますが、BさんはAさんという兄弟がいることをAさんからの手紙で初めて知りました。 Aさん 続きを読む >>
遺産分割の解決及び二次相続の対策を行った事例
状況 お父様を亡くされたTさんからのご依頼でした。 相続人は、Tさん、Tさんのお母様、Tさんのお兄様でした。 亡くなったお父様は資産家で、不動産経営をしており、多数のアパート等の賃貸物件や預金等を有していましが、他方で不動産経営にあたって多額のローンを組んでいました。 また、遺言書はありませんでした。 Tさんは、遠方に住むお兄様と遺産分割協議を行っていましたが、お 続きを読む >>
前妻の子にも相続権があると聞いたのですが、詳しく教えて下さい。
民法では、「被相続人の子は、相続人となる。」と規定されています。したがって、例えば、Aが離婚した後、全く前妻の子との交流がなくなったとしても、その子は、依然としてAの子であり、Aが亡くなれば、その子はAの相続人となります。 今日、離婚が増加した社会においては、このようなトラブルが増えて行くと考えられます。例えば、上記の例でいうと、Aが亡くなり、再婚相手の妻がA名義の不動産について相続登記をし 続きを読む >>