遺言書の種類

この記事を読むのに必要な時間は約2分12秒です。

1 はじめに

遺言書には、①自筆証書遺言、②公正証書遺言、③秘密証書遺言など様々な種類の遺言書がありますが、今回は、世間で一般的に多く利用されている①自筆証書遺言と②公正証書遺言の2つをご紹介したいと思います。

2 自筆証書遺言

自筆証書遺言は、遺言者(遺言書を書く人)が遺言書の本文、日付、氏名を自分で書き、押印して作成する遺言です。自分で書けばよいため、いつでも自由に書くことができる点が、この自筆証書遺言の最大のメリットとなります。

もっとも、自筆証書遺言は、全文を自筆で書き、押印も行わなければならないなど、法律上のルールが厳格で、書き方に間違いがあれば、無効になるおそれが高いという一面も持っています。また、自筆証書遺言は、基本的には自分で管理することになるため、紛失や改ざんの危険性もあります。

したがって、自筆証書遺言のメリット・デメリットをしっかり理解してから、自筆証書遺言書を作成することが求められます。

3 公正証書遺言

公正証書遺言は、遺言者が遺言の内容を公証人に伝え、公証人がこれを筆記して公正証書による遺言書を作成する遺言です。自筆証書遺言とは異なり、公証人が遺言書を作成するのが特徴です。

公正証書遺言は、公証人が作成してくれるので、自筆証書遺言のように遺言書の書き方を間違えてしまうという危険性は低いです。また、公正証書遺言書は、公証役場で保管してくれるので、紛失や改ざんのおそれもありません。

もっとも、公正証書遺言は、公証役場に赴いて遺言書を作成しなければならないので、手続が煩雑な部分もあります。また、一度作成した公正証書遺言を変更したいと考えたとき、再度、公証役場に出向いて、一から手続をやり直さなければならないので、何度も遺言書を書き直しするような人には、不向きかもしれません。

4 最後に

いずれの種類の遺言書を作成するとしても、まずは自分の財産状況をしっかりチェックし、法律の専門家の助言の下、作成にあたることが大切ですので、法律の専門家による弁護士に一度相談することをおすすめします。

The following two tabs change content below.
弁護士法人ふくい総合法律事務所

弁護士法人ふくい総合法律事務所

当事務所のウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。当事務所は、地元福井に密着し、地域のインフラになることを目指し、日々運営をしております。高齢化に伴い、ここ福井でも相続に関するご相談を多くいただいております。しかし、「争続」になってからご相談にお越しになる方が非常に多いのが現状です。「争続」にならないように、生前から対策を行う重要性を強く感じております。この度、弁護士に相談する敷居を少しでも下げ、より皆様にご相談していただきやすいよう、当サイトを立ち上げました。相続に不安をお持ちの方、生前対策をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

初回無料相談

電話でお問い合わせ

0776-28-2824
初回無料相談
まずは電話かメールでお問い合わせください
受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)
相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)

相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ