代襲相続とは何ですか?

 

この記事を読むのに必要な時間は約2分42秒です。

代襲相続とは

代襲相続とは、相続人が被相続人よりも先に亡くなっている場合、相続人の子どもが、代わりに相続人になることです。

代襲相続が起こると、相続人の人数が増えることもあり、相続が複雑になっていきます。

そのため相続問題の適正な解決のためには代襲相続をきちんと理解することが重要になります。

代襲相続の例

わかりやすいように、例を挙げて説明をします。
子どもがいる人が亡くなると、通常は第1順位である子どもが相続人となります。
しかし、子どもが被相続人よりも先に死亡していることがあります。
その場合、本来なら第2順位である被相続人の両親に相続権が移るとも考えられます。
しかしこのとき、死亡していた子どもに子ども(被相続人から見ると孫)がいる場合には、孫が子どもの代わりに相続人になります。
これが代襲相続です。

代襲相続をされる子どものことを被代襲相続人、代襲相続をする孫のことを、代襲相続人と言います。
死亡した子どもに子どもが2人以上いたら、全員が代襲相続人になります。
代襲相続人の法定相続分は、被代襲相続人のものと同じになります。
子どもの法定相続分が2分の1であったなら、孫の代襲相続分も2分の1です。代襲相続人が複数いる場合には、その割合を代襲相続人の人数で頭割り計算します。
たとえば、子どもの法定相続分が2分の1で、代襲相続人になる孫が3人いる場合には、1人1人の孫の法定相続分は、2分の1×3分の1=6分の1ずつになります。
代襲相続は、相続人がすでに死亡している場合のほか、相続人に非行があって相続欠格や相続廃除で相続ができなくなる場合にも認められます。

相続人が相続放棄をした場合

ただし、相続人が相続放棄をした場合は、代襲相続は認められません。相続放棄をすると、はじめからその人は相続人ではなかったことになるためです。
ちなみに、代襲相続は相続が複雑化する原因の一つは、代襲相続が起こると相続人の人数が増えていくことにあります。

一番問題となりやすいのが不動産(土地・建物)

一番問題となりやすいのが不動産(土地・建物)です。相続が起きてすぐに不動産の名義変更(相続登記)をしていかないと、親から子・孫と世代を進むごとにどんどんと関係者が増えくため、相続人が多すぎて、連絡を取れない相続人がでてきたりして、不動産を処分することができないこと等の問題が現実によく起きています。
特に不動産に関しては、相続が起きたら、すぐに名義変更(相続登記)の手続きをしていくことをおすすめいたします。

The following two tabs change content below.
弁護士法人ふくい総合法律事務所

弁護士法人ふくい総合法律事務所

当事務所のウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。当事務所は、地元福井に密着し、地域のインフラになることを目指し、日々運営をしております。高齢化に伴い、ここ福井でも相続に関するご相談を多くいただいております。しかし、「争続」になってからご相談にお越しになる方が非常に多いのが現状です。「争続」にならないように、生前から対策を行う重要性を強く感じております。この度、弁護士に相談する敷居を少しでも下げ、より皆様にご相談していただきやすいよう、当サイトを立ち上げました。相続に不安をお持ちの方、生前対策をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
 

相続Q&Aの最新記事

初回無料相談

電話でお問い合わせ

0776-28-2824
初回無料相談
まずは電話かメールでお問い合わせください
受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)
相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)

相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ