遺言を作成したいのですが、遺留分を主張されると困ります。遺産を残したくない相続人に、遺留分を放棄させることはできますか?

 

この記事を読むのに必要な時間は約1分52秒です。
 

 

 

遺留分を放棄してもらうことは可能ですが、そのためには本人の意思にもとづく必要があります。また、被相続人の生前に遺留分放棄をするのか死後に遺留分放棄をするのかによって、方法が異なります。

 

 

遺留分を放棄してもらうことは可能ですが、そのためには本人の意思にもとづく必要があります。また、被相続人の生前に遺留分放棄をするのか死後に遺留分放棄をするのかによって、方法が異なります。

生前に遺留分放棄をする場合には、遺留分を有している相続人自身が家庭裁判所に遺留分放棄の許可の申し立てをする必要があります。そして、家庭裁判所に遺留分放棄を認めてもらわなければなりません。生前に遺留分放棄をするときには、被相続人からの働きかけがあることが多いので、相続人の自由な意思を尊重するために要件を厳格にする必要があるため、家庭裁判所での手続きを必要としています。家庭裁判所は、遺留分の放棄を許可するかどうか判断する際、被相続人から不当な働きかけを受けていないかや、遺留分放棄の必要性があるかどうかなどを考慮して決定します。

これに対し、死後に遺留分放棄をする場合には、家庭裁判所の許可は不要です。遺留分侵害の事実を知ってから1年間遺留運減殺請求をしなければ、自動的に遺留分減殺請求はできなくなります。

そこで、このケースで相続人に遺留分を放棄してもらうためには、生前の遺留分放棄の許可の申し立てをするよう相続人を説得しなければなりません。本人にその気がなければ、強要することはできません。死後に必ず遺留分をしないように約束させることもできないので、本人とよく話し合う必要があるでしょう。

The following two tabs change content below.
弁護士法人ふくい総合法律事務所

弁護士法人ふくい総合法律事務所

当事務所のウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。当事務所は、地元福井に密着し、地域のインフラになることを目指し、日々運営をしております。高齢化に伴い、ここ福井でも相続に関するご相談を多くいただいております。しかし、「争続」になってからご相談にお越しになる方が非常に多いのが現状です。「争続」にならないように、生前から対策を行う重要性を強く感じております。この度、弁護士に相談する敷居を少しでも下げ、より皆様にご相談していただきやすいよう、当サイトを立ち上げました。相続に不安をお持ちの方、生前対策をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
 

相続Q&Aの最新記事

初回無料相談

電話でお問い合わせ

0776-28-2824
初回無料相談
まずは電話かメールでお問い合わせください
受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)
相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

受付時間:9時30分~20時(土日祝対応)

相談時間:9時30分~17時(夜間・土日祝対応相談)

電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ